DENIM
2012年5月19日 (土)
2012年1月11日 (水)
2011年11月 3日 (木)
LEVI'S 501 偽物
成田空港第二ターミナルの入国審査をくぐったところの右側に
ひっそりとある、ガラスのケース。
そこに、リーバイス 501 の偽物があるのに気がつきました。
正式に偽物と認定されている501は、はじめて見ました。
一見して、色が薄く、グレーっぽい印象です。
ずっと置いてあったからかもしれません。
ラベルも一応ついています。ガラス越しに見て、違和感はありません
色の違いも、平行だからかな?と思っちゃいますからね。
で、こちら本物。偽物に比べると、ブルーが良い感じ。
なるほど。
本物のタグ類。
日本正規品なので、色々なタグがついていますね。
こちら、偽物の紙パッチ。
ティアオフラベルもありますね。
んーーーー、これだけ見てもそれほど・・・。
で、本物。ガラス越しで写真が鮮明でないですが・・・
紙パッチの赤いリーバイスロゴなどの印字がはっきりしていて
クオリティが高いですね。全体のバランスも整っていて
並べれば、こっちが本物とわかります。
ただ、単体で見た場合、間違う可能性がありそうですね。
偽物の赤タブ。
下に本物のタブまわりの写真がありますが、よく見ると
Levi'sの刺繍文字が、荒いです。特に、eとsに大きな違いがあります。
ポケット回りの縫製が、雑ですね。
こちらが本物の赤タブ。比べれば一目瞭然ですね。
縫製もいいです。
リベットは、見た感じ同じですね。
ポケットのバータックも雑です。
サイドのステッチに返しがあるのがわかります。
下の本物には無いですね。
んーーー、手にとってじっくり見たいー。
中はどうなっているんでしょうか。
気になる。
とりあえず、これは成田にありますんで
興味のある方は、出国のときに確認してみてください。
他にも、偽物本物の展示があって、面白いですよ。
2010年4月 4日 (日)
DENIME モデル不明(66?) 2010年4月
DENIME モデル不明 っていうのも、モデル的なものが一切書いてない。
10年くらい前だと思うけど、
千駄ヶ谷に買いに行ったときの記憶は、XXは高すぎて、うーん。
66なら試しに・・・みたいな覚えはあるんだよね。
この、DENIMEですが30インチなんですね。で、割とピッチリしていたので
あんまり履かなかったんですけど、今日は出動。
やっぱ、この生地感は好きです。色もわざとらしくなくて良い感じ。
トータル的に満足度が高いんですよねー。
ユニクロだと中途半端に感じる色具合も、これはこれで良いと思える。
誇張していない所と、生地の荒々しさが少ないのが良い方に働いているのか。
これ、ヨメちゃんのウケも良いんですよ。
腰周りがもっさりしないので、シルエットが良いそうです。
なるほど。そうかもしれない。
そうすると、Gジャンは70505が、ジーンズは66がワタシ好みって事ですかね。
腿辺り。
ケバケバが落ちて、しっとりした感じになって、少し色落ちが始まった位。
なるほど、色が濃いまま維持していった方が良いのかもね。
サイズ的な面を見ても。
2010年4月 3日 (土)
2010年3月28日 (日)
BIG MAC Pennys カバーオール
作業着としての野暮ったさがプンプン残る、
BIG MAC Pennysのカバーオール。
結構やれてて良い感じです。この辺りからのデニムの素材感はかなり好き。
ライトオンスで動きやすい。
サイズはかなりゆったりとしていますので、
合わせる時は、ざっくりとしたセーターにニットキャップ、ヨメちゃんが編んでくれた
長めのザックリマフラーが多かったかな。
人気の無いアイテムですが、意外と可愛く仕上がりますのでオススメではあります。
安いし。
ボタンは、BIG MACと刻印。カワイイ。
懐中時計を入れると思われるポケット。ボタン下のホールは
懐中時計のクサリ用のものだと思います。
ボタン裏はK1と刻印。
ストア系なんで、まぁ普及型って感じだから割とそういう仕上がりですが
それもまた・・って感じで気に入ってます。
こういう、大きいポケットとかがアクセントになっていて
いいですよね。下はコーデュロイのパンツとか、最近ではショーツや
丈の短いパンツなんかが合わせやすいと思います。
VANSのSK-8HIも合いますが、やっぱりレッドウイングがしっくりきますね。
2010年3月23日 (火)
2010年3月20日 (土)
2010年3月 9日 (火)
PENNY'S PAY-DAY OVERALL
PENNY'S PAY-DAY OVERALL
ペニーズ ペイデイ のオーバーオール。たぶん50年代。
デッドストックで買って、たまに着用。結構お気に入りなので大事に穿いています。
やはり、背中の部分のシェイプが大事かと。
わりとラブリーな感じになってしまいがちなので、ハードな着こなしを心がけています。
サイズは大きすぎず小さすぎず・・・の中での大きめ。
これ結構難しい。太めがカッチョイイんですけど、太すぎると
腰回りがカパカパしてしまうし、ピッタリだとアレじゃんね。
サイズがキモ。っていうか、サイズが全て。
UNION MADE と。デニムに映えるパッチですね。
格好いい。いいアクセントになります。
色落ちって何?って位バリバリッス。
ユニオンチケット。
3本針。
裾はチェーン。ワタシがおろしたのだから当たり前か。
無補正。
ボタン裏 K2の刻印。
胸のスナップはスコービル。
股部分のボタンはドーナッツ。
ライトオンスなので、夏でもギリギリ着用可能。
ブーツは、エンジニアも良いですけど、ペコスが意外にベストマッチ。
ニット帽とかでバイカー風が良い感じだなと思います。
人気無いからか、結構安価で手に入るようです。
意外に格好良くまとまりますので、オススメです。
2010年1月 6日 (水)
メイドインジャパンレギュラージーンズ+ 68BLUE 2010年1月
ユニクロのメイドインジャパンレギュラージーンズ+ 68BLUE
です。気が向いたので写真撮ってみました。
2009年4月購入です。シャトルデニムと共に主に部屋着です。
育児中ですので膝だけが消耗です。
部屋穿きですので大して色が落ちないですね。
まだまだ毛羽立ちが目立ってますが、ようやく馴染んできたような状態です。
もう、全然気を遣わずに裏返しもせず普通に穿いて普通に洗剤で洗ってます。
意外に穿きやすくて部屋でくつろぐのに適しています。
トップボタン外さずに脱げる位、でかいサイズを買って正解でした。
まだまだ穿き込んで行かないと良い風合いは出ませんねー。
正直、デニムを穿き込んで育てるのはとても面倒くさいです。
出来ればもうやりたくないです。
結局、古着のレギュラー501とかを一番気に入ってるのが現状です。
ただ、家でくつろぐのは新品(古着じゃないってこと)が良いとおもうので
こういうのも必要なのです。
より以前の記事一覧
- ユニクロ シャトルデニム 2010年1月 2010.01.05
- ようやくデニムジャケットの季節 507XX 2009.09.19
- LEVI'S Denim Jacket 557XX 2009.08.30
- CALIFORNIAN HORSEHIDE ホースハイド洗ってみた 2009.07.23
- メイドインジャパンスリムジーンズ(ダメージ)+E 3ヶ月経った 2009.07.23
- メイドインジャパンレギュラージーンズ 3ヶ月後 2009.07.23
- チノパン 2009.07.16
- UT 2009.07.03
- 染み抜き 2009.06.07
- LEVI'S 506XX (推定38) 2009.06.06
- 意外と気に入って穿いてます。 2009.04.14
- 穿いてみました。メイドインジャパンレギュラージーンズ+ 68BLUE 2009.04.01
- まず、一回洗ってみて思うこと 2009.03.31
- 洗濯乾燥!メイドインジャパンレギュラージーンズ+(セルビッジ) 2009.03.29
- 履いてみた。ユニクロ メイドインジャパンスリムジーンズ(ダメージ)+ 62 BLUE 2009.03.28
- 比較。今回買ったメイドインジャパンジーンズ 2009.03.28
- ユニクロ メイドインジャパンスリムジーンズ(ダメージ)+E 31×32 2009.03.28
- ユニクロ メイドインジャパンレギュラージーンズ+(セルビッチ)68 BLUE 34×34 2009.03.28
- 結構愛用ブーツカット LEVI'S 517 2008.11.10
- LEVI'S 501 BIG E (34 x 34推定) 2008.10.25
- DENIME モデル不明(66?) 2008.10.25
- EDWIN 1550 ブーツカット 2008.10.25
- LEVI'S 501 レギュラー (33 X36) 2008.10.25
- LEVI'S 501 レギュラー (32 X 36) 2008.10.24
- LEVI'S 501 レギュラー (30 x 36) 2008.10.24
- LEVI'S 501 レギュラー(32-34) 2008.09.18
- LEVI'S 501 レギュラー(35-34) 2008.09.18
- JOHNBULL SEWING CHOP #502BD 2008.09.16
- LEVI'S 501 レギュラー(36-33) 2008.09.16
- ステュディオ・ダ・ルチザン D02S 2008.09.15
- LEVI'S 501 レギュラー(片赤耳) 2008.09.15
- ユニクロ シャトルデニム ジーンズ 2008.09.15
- リーバイス検定第二弾 2008.08.27
- マニアのエコバッグ 2008.08.26
- リーバイス一生分購入計画 2008.08.26
- RED TAB BOYS 2008.05.28
- アウトレットモール・ラ・フェット・タマ南大沢 2005.12.17
最近のコメント