2014年3月
2014年3月20日 (木)
2014年3月18日 (火)
フィールダー日記 たぶん最後
先日、またフィールダーに乗る機会がありまして。
なんと、さらに距離が伸びて 317,482キロ・・・・
トヨタすごいなあ。
カローラフィールダーってほとんど一生モノみたいな(笑
31万キロですよ。
31万。昔は、10年10万キロ超えたら、へえ〜みたいなモンだったんですが、
31万とは。
走行してても、なんとも普通に走ってしまいます。
エアコンもボタンの調子は悪いものの、役目は果たすし。
ナビだけは、読み取りエラーになったり、ディスクが取り出せなかったりしていました。
このフィールダー、3月いっぱいで新しいカローラフィールダーに更新されます。
この2005年式カローラフィールダー 1.5Xは、
ワタシが、新車でおろしてからですからね。特別な思いがありますね。
これで退役かあ・・・
長い間ありがとうございました。
あ、
ちなみに、同じく社有車のW11後期日産アベニールも30万キロ超えでした。
そっちは、トリップメーターがリセットされ0からのカウントになってしまい、
7000キロを指しています。
![]()
2014年3月14日 (金)
絵本強力補修テープで絵本を修理
ウチの子供たちに酷使されて、破けてしまった絵本を補修するために
補修用のテープを買いました。
![]()
株式会社アーランド 絵本強力補修テープ(5m)
日本製で住化プラスチックとロールの内側にありました。
購入は、Amazonです。

では、早速修理してみましょう。
読みすぎて、背部分が破れてしまっています。
幅もちょうど良く、透明度もいい感じです。
奇麗になおりました。図書館の本のような感じです。
カットは、カッターでやりました。
破れたページも、補修してみます。
ぴったり張り付いて、補修完了。
厚手なので、まったく不安がありませんね。バッチリです。
普通のテープと違って、補修した後何度も閉じたり開いたりしても
裂けないのがポイントですね。
ついでに、こういった箱の補修もやってみます。
適当な大きさにカットして、外側と内側に貼付けて修理完了。
テープ部分はほとんど気になりません。
ほかにも、色々直してみましたが、奇麗に補修できました。
オススメです。
2014年3月12日 (水)
Herschel Supply Cypress Sleeve for iPad Mini を購入
BMW E90 にiPad miniを車載するために、おうちからiPad miniを運搬する必要があったため購入しました。
ハーシェルサプライのサイプレススリーブです。
柄はいろいろあるようですが、迷彩にしてみました。
Appleのオンラインストアでも同じような物があったのですが
迷彩がよかったのでAmazonにて購入しました。
内側は、ポップな感じになってますね。
このスリーブタイプだと、車載用ホルダに設置するのに都合が良いですよね。
スポって抜けば、裸ですからシンプルでいいと思います。
外したあとは、助手席とセンターコンソールの間に挟んでいます。
けっこう、キツキツでした。そのうち馴染むかな
ゴムバンドをかけて終了。
手帳っぽい感じがいいですね。
2014年3月 9日 (日)
BMW E90 Original BMW Anti-Slip Matを装着
E46のときは、トランクのマットを裏返せば、ゴム面があり便利だったのですが、
E90になってからは、そういう風になっていないのですな。
そのまま使っていたのですが、やっぱ子供の遊び道具とか積んだり、
つり行ったりしていると、汚れが気になるのです。実際には汚していないんですけど。
で、購入したのが、Original BMW Anti-Slip Mat
これです
カレンダーぐらいの大きさにくるくると巻かれています。
裏面はこんな感じでゴムの線が入っていまして、表面は縞鋼板みたいなエンボス加工になっています。
目的としてはその名の通り、滑り止めなんですが、
ろくに型式も品名もたしかめもせず、こういう物をくれって言う感じで発注したため、これが来てしまいました。でも、これもこれで、いい感じなので良しとしますw
こういう感じになります。さすがにピッタリ。
ヨメちゃんのインプレッションですが、見た目の向上からか、
奇麗になった、整頓されたという印象のようで、良好のようです。
最近のコメント